FEATURE

“本物” のフレンチリネンに触れてほしい。
世界最古の麻紡績会社、フランス「サフィラン社」がつむぐ、孤高のリネンに。

INTRODUCTION

ものづくりの現場から、O0uの商品で使われているリネン素材のお話です。
リネンは天然の接触冷感機能を持った素材でありながら、人類最古にして最高のサスティナブル素材でもあります。
夏を快適に過ごすには、とても良い素材といえますね。

出典:帝国繊維HP

COMPANY

“本物” のフレンチリネンとは

最近、フレンチリネンとうたわれている商品を目にすることがしばしばありますが、O0uで使われているフレンチリネンは、その中においても、まさに “本物” のフレンチリネンである、ということをお伝えしたいと思います。

それには、こんな理由があります。

リネンの原料となる亜麻(フラックスといいます)は、フランスのノルマンディ地方で栽培されたものを使用しています。
これが、フレンチリネンとよばれる由縁です。
そこでとれたフラックスを、フランス「サフィラン社」で紡績(糸をつむぐ工程)し、糸としています。
「サフィラン社」はブルボン王朝末期の1778年創業以来、草創期にはルイ16世の庇護を受け、ナポレオンから軍需用リネンを受注するなど、世界最古の歴史を持つ麻紡績会社です。
原料の鑑定眼や紡績技術は、世界のリネン業界の中でも孤高の存在といえます。
フラックスは植物なので、収穫する年によってどうしても品質にばらつきが出てしまいます。
ところがサフィラン社では、その年にとれたものだけでなく、それ以前の年にとれたものと混ぜ合わせることによって、品質を均一に保っています。
ここまでの仕事ができる会社は、他には無いといってもよいでしょう。
また、織りと仕上げは日本の滋賀県でおこなっています。
O0uのリネン素材は、このようにしてつくられているからこそ、プロを唸らせる最高級な仕上がりとなっているのです。

出典:帝国繊維HP

DETAILS

天然の接触冷感素材、リネンのもつ機能性とは

リネンは、抗菌性、吸水性が高く、汗をよく吸います。
湿気にも強く、高温多湿な環境に適します。
肌触りもサラッとしているので夏の衣料として最適で、まさに天然の接触冷感素材といえるでしょう。
エジプトのミイラは、麻で包まれているのだそうです。
何千年も前の布が今でも残っているのは、麻の調湿機能と耐久性がとても高い証拠ですね。


SUSTAINABLE

人類最古にして最高のサスティナブル素材

生分解性(微生物によって分解されて土にかえる性質)のある天然素材の中でも、リネンは特に環境負荷の少ない、サスティナブルな素材といえます。
原料となるフラックスは農薬や肥料をほとんど使わず、あえて水をあたえなくても、雨水と光があれば育ちます。
自然の摂理をうまく利用したシンプルな工程で、何千年も前から続くサスティナブルな農法が続けられているのです。
これがまさに、リネンが人類最古にして最高のサスティナブル素材といわれる由縁です。

出典:帝国繊維HP

“本物” のフレンチリネンをあなたへ

「—————本物を知ることは、その人の品格を高めることにつながる—————」

サフィラン社のフレンチリネンでつくられた、O0uの服はこちらです。
本来であれば、このような高級素材をこの価格でご提供することは不可能です。
O0uでは、店舗を持たずにD2Cでの販売に特化し、店舗運営にかかる経費を削減することで、この価格を実現可能にしているのです。
”本物” のフレンチリネンに触れてほしい。
「ものづくり」の現場から、こんな想いがあなたに届きますように。

Liquid error (sections/pf-e00e2fe5 line 98): product form must be given a product
Liquid error (sections/pf-e00e2fe5 line 98): product form must be given a product
Liquid error (sections/pf-e00e2fe5 line 98): product form must be given a product
Liquid error (sections/pf-e00e2fe5 line 98): product form must be given a product
このコレクションを見る